熱帯魚の病気『ダクチロギルス病』についての解説

魚の病気

アクアリウムの天敵、魚の病気について知る

アクアリウムを始める場合に避けて通れないのが、魚の病気です。可能であれば常に健康な状態を保つことが望ましいことですし、病気になってしまったらすぐに対応することが重要です。

また、病気の原因は細菌によるものや、飼育環境、魚のストレスなど様々な原因があります。魚が病気になる背景を理解して事前の対策を講じることが出来ます。

ダクチロギルス病について

症状

  • ゆるやかにふらふらと泳ぐ(緩慢遊泳)
  • 水面に集まる
  • エラ蓋が開いている
  • ヒレを閉じる
  • ヒレが白く濁る
  • 粘液の過剰分泌

特徴

  • ダクチロギルス病は、ダクチロギルスという寄生虫が魚体に寄生し食い荒らす病気です。
  • 特にダクチロギルスは25℃以上を好むので、高水温期に流行する傾向があります。

原因

  • ギロダクチルス、ダクチロギルスと呼ばれる寄生虫が原因で、ギロダクチルスは体表、エラ、ヒレと全体的に寄生し、ダクチロギルスは主にエラに寄生します。
  • これらの寄生虫は、新しく購入した魚や餌によって水槽に持ち込まれることが多いです。

対策

  • 淡水種の場合、高い濃度での短時間塩水浴が有効とされていますが、魚への負荷が大きいため、稚魚などには推奨されません。
  • ホルマリンによる薬浴が治療法として挙げられていますが、使用時には注意が必要です。
  • 魚体についてきて持ち込むことが多いので、水槽に入れる前に薬浴を行い、一週間程度の検疫をすることが推奨されます。

アクアリウム初心者の方々にとって、この情報が役立つことを願っています。魚の健康と水槽環境の維持には、定期的な水質チェックと適切な飼育環境の管理が重要です。何か他にご質問があれば、お気軽にどうぞ。

コメント

タイトルとURLをコピーしました